Student Activity ~ 学生の活躍をご紹介します~

部活・サークル

2021年08月23日

記事を気に入ったらシェアしよう

  • line
  • twitter
  • b!
  • facebook
 宮城教育大学への入学を検討されている高校生の皆さんは、「大学入学後
の部活やサークル活動」についても関心があるかと思います。

 今回は、宮城教育大学軟式野球部で大学軟式野球日本代表に選出された
名取竜也さんに、広報担当者がお話を伺ってきました。


**********************************
広報: 大学軟式野球日本代表への選出は、誰でもできることではない貴重な
    経験をされたと思います。

    そこで、名取さんに大学軟式野球日本代表での経験や本学の軟式野球部
    についていくつかお話を伺えればと思います。


広報: 名取さんが本学で軟式野球部に入部したきっかけを教えてください。


名取: 小学校2年生の頃から現在までずっと野球を続けてきました。
    兄が宮教大の数学コースに在籍していて、軟式野球部にも所属していま
    した。

    高校生の頃から兄の軟式野球部の活動を何度か見学し、楽しそうだと
    思い、自分も宮城教育大学に入学後、軟式野球部に入部しました。
広報: 大学軟式野球日本代表は簡単になれるものではないかと思いますが、
    どのような経緯でなることができたのでしょうか。



名取: 大学1年次に日本代表選考会に補助員として参加しました。
    その際に全国のレベルを肌で感じ、私もいつか日本代表として活動を
    してみたいと思うようになり、今回の代表選考に応募しました。

    
    従来は対面形式の選考会で実際のプレーを見て選考が行われていました
    が、令和3年度の日本代表選考はコロナ禍ということもあり、対面での
    選考会ではありませんでした。


    そのため、1次選考では書類選考が行われ、1次選考通過後の2次選考
    では、動画でバッティングやピッチングの様子、意気込みを撮影し、
    自分で編集をしたものを提出し、それをもとに選考が行われ、選出いた
    だきました。



広報: 日本代表での経験を通じて学んだことや感じたことを教えてください。


名取: 日本代表は純粋にレベルが高い選手が集まる場であったので、自身の
    モチベーションの向上にもつながりましたし、日本代表に選出された方々
    は人間性においても素晴らしい方々であったので、見習うべきところが
    たくさんあり、そのような方々との交流をすることができ、貴重な経験を
    することができました。
広報: 次に宮城教育大学軟式野球部のことについて、特徴やいいと思うところを
    教えてください。



名取: 特徴は学年ごとの壁がなく、とても仲がいいところです。
    また、軟式野球は硬式野球と比べて、メジャーなスポーツではないかなと
    感じる部分もありますが、その中でも大会で結果を出すために、部員一人
    一人が真剣になって練習に取り組んでいるところがすごくいいところだな
    と思います。



広報: 練習はいつ行っていますか。


名取: 毎週土曜日と日曜日、平日は隔週で水曜日に行っています。
広報: 軟式野球部には監督がいるようですが、監督は厳しくないですか。


名取: 畠山監督にはとてもよくしてもらっています。
    
    大学の軟式野球には、監督がなかなかいないのですが、その中で畠山監督は、
    東北地区の中でもかなり率先して動いてくれています。
    SNSでの情報発信であったり、東北地区独自の取り組みというのをいろいろ
    していただいているので、選手としてはやりやすくプレーさせてもらってい
    ます。


    小さいお子さんもいるのに休みの日も朝から晩まで練習等に付き合っていた
    だき、ありがたいです。



広報: 次に本学を目指す高校生へのメッセージをお願いします。
    特に入学後の部活と勉強の両立について考えている高校生もいらっしゃるか
    と思いますので、ご自身の経験も踏まえて教えてください。



名取: 大学生になると勉強とそれ以外の活動である部活・サークル、またアルバイト
    をすることもあるかと思うので、両立するということが難しいと心配している
    方もいるかと思います。
    
    自分が実践してきたことなのですが、すべてを完璧にこなそうとするのではなく、
    何かに取り組む前に自分で目標を決めておいて、それを達成したら次のことに
    取り組むというようにしていました。


    目標を自分の中でしっかりと定めて、それを達成できるようになっていけば、
    両立も難しいことではないと思います。


    宮城教育大学は勉強も部活もしっかり取り組める場所だと思うので、ぜひ高校生
    の皆さんにも目指していただければと思います。
広報: 今後に向けての抱負などを教えてください。


名取: 本学の軟式野球部は全国大会にあまり出場経験がないため、9月10月に開催
    される秋の大会で東北大会、全国大会を目指して頑張りたいと思います。



【名取 竜也】
  仙台第三高等学校卒。
  宮城教育大学教育学部4年

【宮城教育大学軟式野球部】
  ・部員数(25名)(R3.8.1現在)
  ・高校での硬式野球部経験者に限らず、軟式野球部出身者や小学生の時以来久しぶり
   に野球に挑戦している部員、女子部員も在籍している。

  ・近年ではSNS等による情報発信も積極的に行っている。
  ・最近の最高成績は東北地区準優勝。
  ・東北王座、全国大会出場を目指して活動中。
【軟式野球部ホームページ】
https://teams.one/teams/mue-rbbb

部活・サークル

記事を気に入ったらシェアしよう

  • line
  • twitter
  • b!
  • facebook
  • オープンキャンパス
  • YouTube
TOP